閉幕後も『万博グルメ』を「ランチ」で楽しめる! 大阪・神戸のおすすめレストラン 7選

惜しまれながらも10月13日(月)に閉幕した「大阪・関西万博」。海外グルメを日本に居ながら楽しむことができるのも人気の理由となっていましたよね。

実はこうした併設レストランの一部は、大阪を中心とした飲食店が運営しているのをご存知ですか? 万博に行きたいけど行けなかった人・食べられなかった万博グルメがある人は、閉幕後も海外パビリオンのグルメを楽しめるかも!

今回は大阪・神戸エリアにある「海外パビリオンのグルメ」がランチで楽しめるお店をご紹介します。

Index

【大阪】ETXOLA(エチョラ)
【大阪】gastroteka bimendi(ガストロテカ ビメンディ)
【大阪】FORNO ITALICO(フォルノ イタリコ)
【大阪】Belgian Pub Antwerp Six(ベルギアンパブ アントワープシックス)
【大阪】Belgian Brasserie Court BARREL(ベルジアンブラッスリーコート バレル)
【大阪】神農生活 食習
【神戸】Conte(コンテ)

※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【大阪】ETXOLA(エチョラ)

万博 スペイン レストラン エチョラ ETXOLA
画像:Instagram(@hitosara_official)より

大阪メトロ 本町駅から徒歩3分ほどのところにある『ETXOLA(エチョラ)』は、本格的なスペインのバスク料理が楽しめるお店です。

食べログ百名店2024にも選出されていて、万博スペインパビリオン併設のレストランも運営しています。

「バスク料理」にこだわったお店で、エチョラという店名通り、山小屋のようなおしゃれな店内も特徴です。

万博 スペイン レストラン エチョラ ETXOLA
画像:Instagram(@cuisinbo_sumilechan)より

ランチは、以前は3,300円のコースがありましたが、現在は5,500円/8,800円のコースのみになっています。

それぞれ、つきだし・前菜(2品)・お米料理・魚料理・肉料理・デザートのコースで、チャコリをはじめ、注ぎ方にもこだわったスペイン産ワインと一緒に楽しめるのだとか。

もちろん事前予約もできるので、ゆったりとランチタイムを過ごせそうですね。

注目のおすすめポイント

本格的なスペイン バスク料理が楽しめる
注ぎ方にもこだわったスペイン産ワインと一緒に

住所
大阪府大阪市西区靱本町1-4-2 プライム本町ビルディング 1F MAP

営業時間
11:30~14:00/17:30~23:00

定休日
水曜日

◆関連リンク
ETXOLA エチョラ – 公式サイト
ETXOLA – 公式instagram

 

【大阪】gastroteka bimendi(ガストロテカ ビメンディ)

万博 スペイン バスク レストラン バル gastroteka bimendi ガストロテカ ビメンディ
画像:Instagram(@mikity_food)より

大阪メトロ 本町駅から徒歩3分ほどのところにある『gastroteka bimendi(ガストロテカ ビメンディ)』は、種類豊富なピンチョスやタパス、スペインワインが味わえるバルです。

道を挟んで向かいにあるETXOLAの姉妹店で、ETXOLAと同じく、万博スペインパビリオン併設レストランを運営しています。

こちらも本格的なスペイン バスク料理が楽しめるのが特徴で、ピンチョスやタパスも種類豊富。カウンター席やテーブル席のほか、ペットOKのテラス席もあります。

万博 スペイン バスク レストラン バル gastroteka bimendi ガストロテカ ビメンディ
画像:公式Instagramより

ランチはリーズナブルな「1,200円コース」と「2,500円コース」があり、ランチ限定でどちらのコースにもプラス300円で本日のデザート、プラス200円でカフェをつけられます。

ランチコースの内容は毎月変わるそうで、2,500円コースはつきだし・魚料理・おまかせピンチョス(2種)・メイン料理・スペインのパンになってます。1,200円ランチはスープとメインが食べられるそうですよ。

注目のおすすめポイント

本格的なスペイン バスク料理が楽しめる
1,000円台からのランチコースも

住所
大阪市西区靱本町1-5-9 ボヌールエイワ1F MAP

営業時間
平日 11:30~14:30/17:30~23:00
土日祝 11:30~23:00

定休日
水曜日

◆関連リンク
gastroteka bimendi – 公式サイト
gastroteka bimendi – 公式instagram

【大阪】FORNO ITALICO(フォルノ イタリコ)

万博 イタリア ピンサ イタリアン ピッツァ FORNO ITALICO フォルノ イタリコ
画像:公式サイトより

南海電鉄 光明池駅から徒歩10分ほどのところにある『FORNO ITALICO(フォルノ イタリコ)』は、生地がサクッとしたピッツァなど、本格的なイタリアンが楽しめるお店です。

テレビ番組や雑誌でもたびたび紹介されている人気店で、イタリア人シェフの店主は「となりの人間国宝」さんにも選ばれたのだとか。

万博イタリアパビリオン併設のテイクアウトで、人気メニューの「ピンサ」というピザのようなパンを販売しています。

万博 イタリア ピンサ イタリアン ピッツァ FORNO ITALICO フォルノ イタリコ
画像:公式サイトより

薪窯を使った手作りピッツァが人気で、薄くてサクッとした歯切れの良さが特徴のローマ風ピザ生地が使われています。

ピッツァ単品は約1,600円から。プラス800円で本日のスープ・一品・サラダ・ポテトをつけたセットにできるのでしっかり満足感のあるランチとして楽しめそうです。

注目のおすすめポイント

薄め・サクッとした生地が特徴のピッツァが名物
追加料金でスープやサラダなどをセットにも

住所
大阪府和泉市伏屋町3-5-57 進化16ビル 1F MAP

営業時間
11:30~14:30/18:00~22:00

定休日
月・木曜日
※万博開催期間中は休業

◆関連リンク
FORNO ITALICO – 公式サイト

【大阪】Belgian Pub Antwerp Six(ベルギアンパブ アントワープシックス)

万博 ベルギー レストラン Antwerp Six アントワープ シックス
画像:Instagram(@awajimengyo_official)より

大阪メトロ 東梅田駅から徒歩1分、梅田駅から徒歩2分のところにある『Belgian Pub Antwerp Six(ベルギアンパブ アントワープシックス)』は、世界各国のビールとベルギー料理が楽しめるお店です。

世界のビールは25種類以上、ウイスキーは50種類を取りそろえていて、店内には巨大モニターも設置されているので、料理を楽しみながらスポーツ観戦もできるんだそう。

万博ベルギーパビリオンの併設レストランで、一部メニューを提供しています。

万博 ベルギー レストラン Antwerp Six アントワープ シックス
画像:公式Instagramより

「フランドル風ビーフシチュー(牛肉のビール煮込み)」や「フリッツ」(フライドポテト)をはじめ、万博内レストランでも人気のメニューが食べられます。

ビールにもよく合うフリッツは、牛脂で揚げているんだそう。外はカリッと、中はホクホクに仕上げた一品です。

ランチメニューは1,200円の「生パスタランチセット」(サラダ・パン付き)と、1,600円~の「メインランチセット」(フリッツ・サラダ・パン付き)があり、プラス各200円でパスタ麺を大盛りにしたり、本日のデザートやドリンクをつけることもできます。

注目のおすすめポイント

種類豊富な世界各国のビールとベルギー料理
万博内レストランの人気メニュー、1,000円台からのランチも

住所
大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル1FMAP

営業時間
11:30~23:00

定休日
年中無休

◆関連リンク
Antwerp Six – 公式Instagram

【大阪】Belgian Brasserie Court BARREL(ベルジアンブラッスリーコート バレル)

万博 ベルギー レストラン Belgian Brasserie Court BARREL バレル
画像:Instagram(@tycompany1)より

大阪メトロ 淀屋橋駅から歩いて3分のところにある『Belgian Brasserie Court BARREL(ベルジアンブラッスリーコート バレル)』は、ベルギービールとベルギー料理が気軽に楽しめるビアカフェです。

ベルギーから直輸入した樽生ベルギービールが楽しめるのが特徴で、数少ない「ステラアルトワ樽生ビール」も取り扱っているのだとか。

万博期間中は、ベルギーパビリオン併設レストランも運営しています。

万博 ベルギー レストラン Belgian Brasserie Court BARREL バレル
画像:Instagram(@emuweb)より

ランチタイムは、ショートパスタ入りのスープがメインの「本日のスープランチ」(1,000円)、骨付き若鶏を使った「チキンのマスタード焼きランチ」(1,100円)のほか、「カツレツランチ」(1,100円)、「目玉焼きハンバーグランチ」(1,200円)の4種類が注文できます。

いずれもベルギーの人気メニュー「フリッツ」(フライドポテト)とサラダ、パンまたはご飯付き(スープランチはパンとミニ前菜)がセットになっていて、コスパも抜群。

ビールに力を入れているお店ということもあり、ランチでもプラス500円で「セットビール」をつけることができます。4種類から選べるそうですよ。

注目のおすすめポイント

樽生ベルギービールとベルギー料理が楽しめる
1,000円台のランチ、プラス500円でビールもつけられる

住所
大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビルディング2号館1F MAP

営業時間
11:30~14:30(L.O 14:00)/17:00~22:00(L.O フード 21:00、ドリンク 21:30)

定休日
土・日曜日・祝日

◆関連リンク
Belgian Brasserie Court BARREL – 公式Instagram

【大阪】神農生活 食習

万博 TECH WORLD テックワールド 台湾 神農生活 食習 あべのハルカス
画像:Instagram(@uc_douhua_japabe)より

台湾発のライフスタイルブランド「神農生活」の日本唯一の店舗があるのが、大阪のミナミエリアの「あべのハルカス」です。

JR・大阪メトロ 天王寺駅に直結していて、お店があるのはタワー館10階。台湾雑貨などの物販店に加えて、『食習』という併設レストラン・カフェもあります。

万博期間中は、TECH WORLDパビリオン(台湾パビリオン)併設のレストランを運営しています。

万博 TECH WORLD テックワールド 台湾 神農生活 食習 あべのハルカス
画像:Instagram(@gal_mama)より

万博内レストランで人気の「魯肉飯(ルーローハン)」をはじめとした台湾料理が食べられます。

メインディッシュにサラダ・小鉢(2種)・スープ・白ご飯がついた「定食セット」(1,600円前後)や、ルーローハンに選べる小鉢がついた「屋台料理セット」(1,760円)のほか、気軽に頼める「小皿料理」(700円前後)、海鮮焼きそばなどの「単品料理」(1,200円前後)と、メニューの種類が豊富です。

タピオカミルクティー、マンゴー、豆花といったスイーツ・ドリンク類(600~700円が中心)もあるので、ランチタイムからカフェタイムまで利用できそうですね。

注目のおすすめポイント

定食から単品、スイーツ、ドリンクまで台湾グルメを網羅
物販店も併設

住所
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店 タワー館 10F MAP

営業時間
10:00~20:00

定休日

◆関連リンク
神農生活近鉄百貨店 – 公式Instagram

【神戸】Conte(コンテ)

神戸 ルーマニア レストラン umie モザイク Conte コンテ

今年8月、ハーバーランド umie モザイクにオープンした『Conte(コンテ)』は、関西初上陸のルーマニアレストランです。

ルーマニアの伝統的な料理を現地の味そのままに楽しめるお店で、万博ルーマニアパビリオンのレストラン「春」の姉妹店なんだとか。

メニューには、万博内レストランでも人気の「サルマーレ」(ロールキャベツ)や「ミティティ」(皮なしソーセージ)、「パパナシ」(チーズドーナツ)もあります。

神戸 ルーマニア レストラン umie モザイク Conte コンテ
ミティティ/ランチプレート
画像:Instagram(@chibikoro3@parisusagi)より

ランチは、「鶏もも肉と野菜のトマト煮込み」がメインのAランチ(1,980円)、「ルーマニア風ロールキャベツ(サルマーレ)」がメインのBランチ(2,420円)、「豚肩ロースのルーマニア風煮込み」がメインのCランチ(2,750円)の3種類。

どのランチも、オードブル・スープ・サラダ・バケットがセットになっています。さらにプラス530円で「本日のデザート」や、プラス250円で「ランチドリンク」をつけられます。

万博内レストランは2,000円前後~の価格帯なので、ちょっとお得に食べられるのもポイントです。

注目のおすすめポイント

ルーマニアパビリオンレストランの姉妹店
人気メニューが万博内よりちょっとお得に食べられる

住所
神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイク2階 MAP

営業時間
11:00~15:00(L.O 14:30)/17:00~22:00(L.O 21:00)

定休日

◆関連リンク
ルーマニア料理 Conte – umie公式サイト
Conte Romanian Restaurant – 公式Instagram


いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。

神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。

例えば、「ランチ」「おすすめ」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

presented by

 

この記事を書いた人

関西ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。